EVENTイベント

木のイメージ
WAKU☆DOKIはっぴー

WAKU☆DOKIはっぴー IN 水富公民館

開催日2025.01.18

10:00-13:00

WAKU☆DOKIはっぴー IN 水富公民館(1月18日開催)

52a6a28dc952725228133e69177cb2f6-1737267346.jpg

 今日は今年最初のWAKU☆DOKIはっぴーで、わくどきのお友だちの紹介で、新しいお友だちが今日から参加してくれました。全国的にもですが市内でもインフルエンザやその他の感染症が流行しており、参加児童・生徒は普段より少なめでしたが、みんな「今年もよろしく」と元気に挨拶しながら来場してくれました。

6cf0d1c98d8a2788ee15a9128a961198-1737267354.jpg
bd87941acd464899f0540339cddb4112-1737267362.jpg

<学習の様子> 全体的にみんな意欲的に取り組んでいました。

・普段、汽車の絵しか書かない子がプリントを一枚進めました。

・姉妹で学習していて、下の子が集中力をなくしているとき、お姉ちゃんが声をかけてやる気を取り戻している子がいました。

・「毎月の学習プリント」を先にやる。定着できてきました。

・中学生は黒板を使い熱心に図形問題に取り組んでいました。

・新しく入った子も周りの子に教えてもらい、戸惑うことなく取り組んでいました。

3936ba7cfa5030d3687d9fd75bf0b60b-1737267370.jpg
f40333d42ded1e55457678d91d229b40-1737267379.jpg
56bde072328c666c0f35f7005b485bd1-1737267387.jpg
f646eb113204aae347bc781803b7ef82-1737267917.jpg
65542763645052c19de9f58a694f6224-1737267396.jpg

 今日の食の時間の管理栄養士の鎌田さんのミニ講座は、来月のバレンタインデーにちなんだチョコレート(カカオ)についてのお話しです。わかりやすい鎌田さん手作りのポスターを基にしたクイズと説明、そして現物のココアパウダーやチョコレートを配ってもらっての試食で、チョコレートは発酵食品であることやホワイトチョコの材料についてなどなど多くのことを楽しく学びました。

  天気予報通り朝は相当寒かったのですが、勉強が終わって遊びの時間になる頃には晴天で風もなく、子ども達も遊びのスタッフも水富小学校の校庭で汗をかきながら外遊びを楽しみました。

  お昼ご飯はメニューの通りですが、管理栄養士や調理師も含めた食のスタッフチームのお昼ご飯はいつも大人気で、ご飯もおかずもデザートの果物も、何度もお替わりに行く子ども達(大人のスタッフも)が大勢いました。

52a6a28dc952725228133e69177cb2f6-1737267433.jpg
6cf0d1c98d8a2788ee15a9128a961198-1737267442.jpg

イベント一覧に戻る

子どもたちが豊かに
成長できる居場所を
私たちと一緒につくりませんか?

出来ることを出来る人が、出来るときに

私たちは、困っている子どもを1人にしない
“おせっかいサポーター”を募集しています。
ぜひ継続的な毎月の寄付を通じて、子どもたちの
成長を支えてください。

おせっかいサポーターになる