EVENTイベント

木のイメージ
WAKU☆DOKIはっぴー

WAKU☆DOKIはっぴー IN 広瀬公民館

開催日2025.04.26

10:00-13:00

WAKU☆DOKIはっぴー IN 広瀬公民館(4月26日開催)

52a6a28dc952725228133e69177cb2f6-1745731564.jpg
6cf0d1c98d8a2788ee15a9128a961198-1745731574.jpg
1e7b757c92496cd9882d70dbac07da9e-1745732284.jpg

 「なるべくたくさんの都道府県に興味を持って、日本地図からその場所を探そう」

  小学生は「掛け算九九」や「都道府県の位置」のように覚えなきゃいけない事柄がたくさんあります。

  大人がまったく0(ゼロ)の状態で、掛け算九九や都道府県の位置を覚えようとしたりすると、子供の何倍も時間がかかる上に

 しばらくたつと覚えたことをどんどん忘れてしまいます。だけど、子供は一度覚えたことは何年たっても忘れません。覚える力をたくさ 

 ん持っている小学生のうちにしっかり覚えておきましょう。

3936ba7cfa5030d3687d9fd75bf0b60b-1745731597.jpg
f40333d42ded1e55457678d91d229b40-1745731610.jpg
56bde072328c666c0f35f7005b485bd1-1745731625.jpg
65542763645052c19de9f58a694f6224-1745731637.jpg

 今日は新しいお友だちが3人来てくれました。朝は少し肌寒さを感じる天候でしたが、学びを終えて外遊びに出る頃には気温も少し上昇し、お昼ご飯の時間に合わせて戻って来た時には、子どもたちも大人のスタッフも、「いっぱい遊んで、思い切り走り回ったから暑い!」と汗を流しながら話してくれました。

  お昼ご飯は先週と同じく、調理スタッフがいただいたまるごとの鶏2羽をオーブンレンジでローストチキンにしてくれて、お替わりの取り分け用に残したチキンも、あっという間になくなりました。「カリカリの皮がめちゃめちゃ美味しい」「骨付きのチキンもほしい」と、大好評でした。今日のご飯はおにぎりでしたが、お米は、昨年の広瀬小学校の5年生児童が田植えをして収穫したお米を学校からいただき、そのお米をおにぎりにして食べさせていただきました。とてもふっくら美味しいおにぎりになりました。ごちそうさまでした。

 来月は第3土曜日の水富公民館のわくどきは通常どおりの開催ですが、第4土曜日の広瀬公民館わくどきは、公民館イベント「芸術祭」の開催と重なるのでお休みで、次回は6月になります。

  毎年、これからの時期に小学生低学年児童の交通事故が増加します。交通ルールを守って事故や怪我のないよう、登下校とあわせて放課後も安全に過ごしてください。

イベント一覧に戻る

子どもたちが豊かに
成長できる居場所を
私たちと一緒につくりませんか?

出来ることを出来る人が、出来るときに

私たちは、困っている子どもを1人にしない
“おせっかいサポーター”を募集しています。
ぜひ継続的な毎月の寄付を通じて、子どもたちの
成長を支えてください。

おせっかいサポーターになる